連合軍VSゲリラ
あなたはどちらを選びますか?
2012年 第12回 SPLASH 24時間耐耐久ゲーム
「24時間耐久ゲームとは」
「イヤになるまでサバゲがしたい」
と、誰かが言った。
とかく、ほどほどが良しとされる風潮の中で、
プレイヤーとして、運営として、サバイバルゲームというニッチな趣味の究極系を目指そうと、
そのゲームは産声を上げた。
それから約10年。
数々のトライ&エラーを繰り返し、
「 24時間耐久ゲーム」は現在に至る。
その歴史の中で紡ぎ出されたドラマ、そして名言。
今を生きる総てのプレイヤーに問う。
深夜、雷雨の中に敵陣を目指して進軍したことがあるか。
一口しか食べてない唐揚げ弁当をモスカートで吹き飛ばされたことがあるか。
摂氏0℃を下回る気温の中で歯をカチカチ鳴らしながらアンブッシュを続けたことがあるか。
ここには、ある。
あらゆる状況下で発揮される力、つまり「実力」を求められるステージが、
自分やチームが、どこまで「戦士」でいられるかを量れるステージが、
ここにある。
24時間耐久ゲーム。
希求し、提供するのは圧倒的、戦闘感。
それは、サバイバルゲームの源流が「極限」の模倣であるが故に。
エントリー前に必ずお読み下さい - 24時間耐久ゲームとは - |
---|
24時間耐久ゲームとは、通常の制限時間を定めたゲームを繰り返す訳ではなく 1ゲームが24時間となります(前半戦11:30後半戦11:30陣地交代1時間含む) よって、このゲームではセーフティーエリア及び休憩時間は存在しません。 2チームに分かれた、参加者全員が自分なりの24時間内の時間の配分を考えながら 各チームのフラッグを攻めてそして守って頂きます。 食事も睡眠もフィールド内、もちろんゴーグルは24時間必着です。 タイムリミットは24時間、昼夜襲いかかってくる敵を相手に思う存分戦い続けて下さい。 |
耐久ゲーム参加後の精神疾患につて (過去参加者が耐久ゲーム終了後から以下のような症状が報告されております) |
・ついつい公園の樹木や街路樹のの付け根が気になってしまう ・塀や建物の影が気になってしまう、影が怖い ・電車に乗っている時等、周りの人の動きについ過敏に反応してしまう ・寝ようと目を閉じると、発射音が聞こえる気がする ・温かい食べ物を口にすると、何故か涙が出てくる ・帰宅時に運転中、妖精を見た。 ・遠くに見える、車の赤いテールライトを見ると鼓動が激しくなる ・食事に好き嫌いがなくなった * これらの症状が発症してもフィールドは一切対応及び保障はできません 「立派なサバゲーマに成長しましたね」程度でしか慰められません。 |
上記内容を十分御理解、御承諾の上で参加御希望される方は 引き続き、下記内容を最後まで良くお読みになり、参加表明を出して下さい |
開催スケジュール | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 9月15日(土)〜16日(日) 雨天決行 悪天候は延期 天候等の理由により中止とする場合は開催前日にホームページの掲示板でお知らせします 開催フィールド SPLASH 耐久ゲーム用特設フィールド 15日 13:00〜14:45 受付/弾速計測/フィールドエントリー フル参戦の方は必ず14:30までに受付・弾速計測を済ませて下さい *14:30に弾速計測は一旦終了となります。 それ以降はゲーム開始後の受付・弾速計測となります 16:00〜 15:00 開会式・ルール説明 16:00 ゲームスタート 16日 16:00 終了 タイムテーブル(仮)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加資格 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・基本的なルールを御理解できる方 ・0.98J以上のパワーの銃の持ち持ち込み禁止 弾速計測に関してはこちらで0.2g弾にて計測します フル参戦の参加者は当日14:45までに(ルール説明)までに弾速計測をお願いします ・バイオ弾の使用厳守 受付時に持参されたバイオBB弾を確認させて頂きます バイオBB弾をお持ちでない方は受付で購入して頂きます 弾速計測に関してはこちらで0.2g弾にて計測します ・ゾンビ行為の禁止/紛らわしい行為、言動/暴言の禁止 参加者3人以上から違反行為の通告があった場合はスタッフが直接確認していなくても退場して頂きます。 ・24時間フル参戦もしくは途中参加でも途中退場されない方 駐車場スペースの理由で車でご来場の方は途中退場はできません 車でご来場の方は、お名前、携帯番号を書いた紙をダッシュボードに置いて下さい記入用紙は当日お渡しします |
エントリー方法 |
||||
定員を超えましたのでエントリー受付は終了致しました 定員150名 現在参加表明及び送金は受け付けておりません
エントリー料金は事前振込制となっております 参加表明をメールフォームで申し込みの後 参加費は耐久開催前までに銀行振り込みでお願いします 振込み先着順にエントリー完了となります (振込手数料はお客様負担でお願いします) ゲーム内容を重視し約150名様を定員とし、定員に達し次第受付終了となります 注1)当日受付時に参加費のお支払いではありません 注2)メールフォームにて申し込みが済んでいても振込みが完了していない場合はエントリーされません 当日悪天候等の理由により中止の場合は返金用メールフォームにて御記入頂いた口座に 後日返金となります。 振込み手数料を引いた金額となりますので、予めご了承下さい。 尚、お客様の都合によるキャンセルもしくは耐久ゲーム途中の悪天候によりゲーム中断(続行不可能) 、違反行為による途中退場の場合は返金いたしませんので予め御了承下さい。 参加費 6,000円 ・SPLASH ・BB-JUNGLE ・NONSTOP6 のオリジナルワッペンを 戦闘服に貼り付けて参加される方は当日500円キャッシュバック! ・参加希望者はメールフォームにて申し込みお願いします (ネット環境のない方は電話でも受付致します) @お名前 A携帯電話番号もしくは電話番号 B人数(グループ参加の場合) グループで参加の方は代表者のみの申し込みで構いませんが参加人数を記入して下さい 8月21日(火)よりアクセス可 (定員を超えましたので一時受付終了とさせて頂きました) ![]() ![]() エントリーが完了した方々には数日後にエントリー完了のお知らせメール及び 開催数日前にはチーム分けの報告メールを致します。 |
ゲーム内容 |
|||||||||||||||||||||
2チームに分かれての前半11時間30分、 1時間陣地交代休憩を挟み、 後半11時間30分ゲームでのポイント制フラッグ持ち帰り戦です 生き返り戦ですので、セーフティーでの待機はありませんので セーフティーエリア及び休憩時間は存在しません 必ず24時間ゴーグルを着用して下さい 勝敗は赤・黄各チーム合計ポイントで決まります。 ヒットされたゲーマーは一旦各陣営の本部(受付ではない)に戻ります。 30分生き返り戦ではヒットされたゲーマーは「ゲートオープン」の合図がなるまで本部前で待機してください。 本部前での待機中でも本部の防衛程度なら戦闘に参加できます。 陣地交代の際は1時間、非交戦時間を設けます。 チーム分け方法 受付で指定された赤か黄色マーカーを片腕もしくは両腕に付けて下さい チーム分けは開催前にメールでの御連絡、もしくは当日受付け時となります。 色判別(チーム判別)に紛らわしいマーカーや服装は着用禁止です。 夜戦時は全員後頭部にサイリュウムを装着して頂きます サイリュウムは当日配布します。 後頭部もしくは背後から必ず見える所に装着して下さい 両軍共にチーム単位の無線使用は可能ですが ヒットされて本部に帰る最中の無線通信は禁止です ヒットされた者が味方に情報を教えたり(そのような行動)も禁止です |
|||||||||||||||||||||
レギュレーション (銃・装備について) | |||||||||||||||||||||
・銃パワー 0.98J未満 (外部ソース式の銃は使用禁止となります) ・持ち込み銃の数 予備銃含め何丁でも構いませんが所持できる範囲でフィールド内に持ち込んで下さい M60やMINIMI等を通常使用の方は、セミオート戦用銃も持ち込みして下さい セミオート戦に使用される銃についてフルオート機能のある電動ガンやガスガンでも セミオートに切り替えできる銃は セミオート戦で使用可能です ・弾 バイオBB弾限定 0.25g以下 (セミバイオ弾使用禁止) 畜光BB弾は「バイオ畜光BB弾」のみ使用可能 開催日受付時にバイオ弾の確認を行います ・装弾数 : 装弾できる範囲で無制限 ドラム、ボックスマガジン使用可能 所持するマガジン本数に規制はございません 但し、ゲーム中の給弾は禁止です 弾切れの際は一旦、陣地に戻って給弾して下さいその際マイナスポイントは付きません ・その他 レーザーサイト、銃剣、ナイフ等、人体に悪影響を及ぼす恐れのある物 もしくは怪我の恐れのある装備品の持ち込み禁止(装着も不可) まぎらわしいので、ゴム製ナイフも持ち込み禁止 ・マーカー 片腕もしくは両腕に装着 当日フィールドからのガムテープ等の配布はありません 各自持参お願いします。 マーカーは当日受付にて販売もしております ・バッテリー フィールド内、休憩所内にて充電器持ち込み充電は禁止 ただし、受付にて常時、急速充電を受付ております 有料/1回100円 |
|||||||||||||||||||||
ヒット判定 ・チェック表の説明 *味方を誤射した場合もペナルティとしてヒット扱いとなります |
|||||||||||||||||||||
・体、装備、銃に当たった場合はヒット ・味方から撃たれた場合はヒット ・見方を誤射した場合、撃った方もヒット ・跳弾もヒット扱いでお願いします (ヤブに当たりながら突き抜けてくる弾もヒットです ほぼ同時に両者ヒットの場合は遅い早い関係なく両者ヒット扱いでお願いします ヒットされた者は一旦陣地に戻りチェックシートに(/)を記入して下さい ・フリーズタッチ 相手が気付いていない場合のみ側面か背後からフリーズタッチして下さい (どの角度からも数メートル離れてのフリーズコールは無効です) された者 : 手を上げて無言で相手の指示に従う事、逃げてはいけません!! した者 : 捕虜を連れて陣地に到着したらチェックシートに(F)と記入して下さい 捕虜は煮るなり焼くなり好きにして下さい(最長30分間まで) 連れ去られる途中にタッチした者及びタッチされた者が撃たれた場合は お互いフリーズタッチ無効及び撃たれた者はヒット扱いとなります。 *捕虜になられた方はルール上、敵の本部に連行されますが 本部では、激辛、激マズジュースなどの様々な健康飲料水があなたをお待ちしております その中からお一つお好きな物を選んで飲んで頂きます もちろん市販されている物ですので御安心して一滴残らず御飲み下さい。 「俺にはどうしても飲めない…」と言う方はには 自決用にギン弾銃も御用意してありますので、こちらも安心して御利用下さい。 逆に全種類のドリンクを制覇したくて、好意的に捕虜になる行為は禁止です。(笑
両チームともヒット、フラッグタッチや他の理由で本部に戻った際は
フラッグ持ち帰り中にヒットされてもフラッグは一旦各本部に持って来て下さい ・ ブロークンアロー!!(降参) 本部を襲撃されこの先ゲームが成り立たないと判断した場合フィールドスタッフが判断し降参宣言します その際、敵チーム全員、個人に5ポイント加算されます敵軍全員一旦陣地に戻って下さい 一人や数人での本部攻撃はブロークンアロー適用とは違います。 |
|||||||||||||||||||||
フラッグについて | |||||||||||||||||||||
敵軍陣地のどのチェックポイントにあるかわからないフラッグを探し出し回収して下さい フラッグの数は状況ににより各チーム1〜4本程度、設置されています 味方が持ち帰ったすぐ後ですと、何処を探してもフラッグが見つからない場合があります 味方がフラッグを自軍本部に持ち帰るとスタッフが敵軍に連絡しますので 何処かに新たなフラッグが補充されるまで待つか、他のフラッグ設置場所を探して下さい |
|||||||||||||||||||||
誤まってフィールド外に出てしまった場合 (フィールドアウト扱い) | |||||||||||||||||||||
フィールドには外周全てにロープは張ってありますが、誤まってフィールド外に出てしまう場合もあります 誤まってフィールドアウトの場合も、通常のフィールドアウト扱いとなります フィールドアウトしている事に気が付き次第、一旦陣地に戻り チェックシートに記入して下さい。 (× −5P) 敵味方関係なく、フィールドアウトしている者を発見した場合は、本人に教えてあげて下さい 境界ロープを張った角地等での射線がロープを股いての射撃は可能です 基本的に24時間をフィールド内で過ごして頂きますが 必ずしもではありません、体調を考えて車内で寝ても構いませんし トイレ(チェック不要)や銃の修理等で一時フィールドアウト(フィールドアウト適用)も可能です |